気ままな毎日を。

日々買った物の事、日々出かけた場所の事、日々した事。 こだわりを持って生きていきたい。

はじめに買うべきキャンプ道具は?

最初に買うべきキャンプ道具

 

 

それは「収納ボックス」です!!

 

f:id:tkc0915:20190123232934j:plain

スノーピーク公式サイトより)

 

 

例えばスノーピークの「シェルフコンテナ」、

無印の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」、

ホームセンターの「RVボックス」とかが挙げられます。

その中でも自分が気に入って、長く使えるのが良いと思います。

 

 

というのは、自分が1年程キャンプをしてきて、キャンプ初心者にとって大事だと思ったのは「収納スタイルを決める事」だからです。

 

収納スタイルが決まれば、その収納ボックスに合うようなキャンプ道具を買い進めていくはずです。

ギアを決めるポイントが決まれば、ギアを決めやすくなるとともに、余分なギアを買うことも少なくなります。

(余分なモノを買ってしまうのもキャンプの楽しみの1つですが笑)

 

 

 

例えば自分は、キャンプを始めて1年程しか経っていませんが、既に焚き火台を3つ、テーブルを2つ、寝袋を2つ程買っています、、、笑

 

なぜこんなに同じものばっかり買っているのかと言うと、脈略もなく単体で気に入った物ばかりを買ってきたから、、、

 

 

焚火台の例で言えば、

最初に買った焚火台は「ユニフレーム ファイヤグリル」でした。

評判がとても良く、お手頃価格?な焚火台でしたが、使ってる内に段々と車に積み込むのが面倒になりました。

 

2つ目に買った焚火台はAmazonでよくあるメッシュタイプの焚き火台。以前のものよりコンパクトになって、持ち運びやすいかと思いきや、微妙な大きさでボツ。

 

最初の2つが気に入らなかった理由は、ご察しの通り「サイズ」です。

 

物自体はそれぞれ良いものだけれど、サイズ感が自分の「収納スタイル」と合っていないために、まとめて収納出来ないのでした。

 

まとめて収納出来ないと、車への積み下ろしの回数が増えます。

キャンプに向けてワクワクしているのに、車と部屋とを何往復もする準備が面倒なんです、、

 

f:id:tkc0915:20190124000015j:plain

 (ギアのサイズがバラバラで車の荷室がぐちゃぐちゃ、、、)

 

 

なので!

 

その準備の面倒さを軽減する為に、自分の「収納スタイル」、すなわち無印のコンテナ(大)に入れて持ち運ぶ、というスタイルに合ったキャンプギアを選ぶようになりました。

 

それ以後は「無印コンテナ(大)に入る事」をポイントにキャンプギアを選んでいます。

 

このコンテナに入るようなサイズのテント、コット、そして焚火台を買い足し、ギアが増えて来ましたが、1つの箱に入るので準備の面倒さは変化していません。

 

しかもキャンプギアを選ぶ際に基準があるので、必然的にキャンプギアの方向性も統一されてきたように感じます。

 

 

 

◾︎特に考えもなくキャンプ道具を買っていた時代。

f:id:tkc0915:20190123231546j:plain

(テント、タープは親からの譲りものです)

  

◾︎サイズ感を意識しだした時代。

f:id:tkc0915:20190123233047j:plain(焚火リフレクターで隠れてるだけ説、笑)

座っている人は友人なので顔を隠しておきます。

 

 どうですか、なんか雰囲気がまとまってきた感じがしませんか?

 


えっ、?

こじつけだって?笑

 

いいんです、自分の場合は「収納スタイル」に合わせる事でキャンプギアを選びやすくなりました。

 

キャンプ初心者は

どのキャンプギアを買ったら良いかなんて中々分からないし、どれを調べても評判の良い内容が多く、キャンプギア選びに迷う事が多いと思います。

 

なので自分の中に基準を設ける。

その事が大事だと思います。

 

 

収納ボックスは車でキャンプする人にとってはマストアイテムだと思います。

そのマストアイテムを基準に考えると、キャンプギアが選びやすくなるかもしれません。

 

おわり。

 

 

 

スノーピーク(snow peak) ファニチャー シェルフコンテナ 50

スノーピーク(snow peak) ファニチャー シェルフコンテナ 50

 

 

スノーピーク(snow peak) ファニチャー シェルフコンテナ 25

スノーピーク(snow peak) ファニチャー シェルフコンテナ 25

 

 

 ↑無印の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス(大)」と同サイズ

 

  

 

 

 

クールビズ

20180510

 

GW明けに会社に行くと違和感を感じた。

 

この日は目にやけに「白」という色が飛び込んでくる。

GW前には「黒」がメインだったにもかかわらずだ。

 

 

ラジオ体操をしている時にその理由に気づいた。

今日はジャケットを着ている人がほとんどいない。ネクタイも。

そうか、今日からクールビズか。

 

クールビズが始まってからは「合法的に」ノーネクタイノージャケットで仕事が出来る。

そんな馬鹿げた決まりが日本にある。

そんなもんだから、皆が一斉にノーネクタイ、ノージャケットで仕事をし始めたのだ。

 

 

しかしこの日はGWとは対照的に肌寒い気温だった。勿論僕はジャケットを羽織って出社した。

翌日になると、気温はもっと下がった。

しかしネクタイをする者はおろか、ジャケットを羽織る者すらいない。

 

 

「決まりを作らないと日本人は動けない。

決まりを作るとそれにしか従わない。」

そう聞いたことがある。まさにそれを体現したようだった。

 

クールビズだから寒いけど、ノーネクタイノージャケットで出社」

 

そんなルールを決まりだと思い込んで、自分の意思で考えないような大人達と働いていると思うと馬鹿らしくなった。

 

 

ミニプのカレー

20180509

 

僕は文章を書くのが苦手だ。

月曜に上司が出張報告書を提出したにもかかわらず、僕は月曜を違う作業に費やし、火曜から一日半を丸々無駄にしてやっと水曜日の20時に報告書を書き終えた。

 

「そんなに工数をかけるもんじゃないよ」と言われる。

 

 

文章を書くのは嫌いではない。

でも文章を考えていると2時間も、3時間もたってしまう。

それでいて人がパッパッとかける内容のものしか書けないのだ。

 

文章を書けるようになるには、

考えを形作れるようにするには、

アウトプットが必要だというじゃないか。

 

なのでここに日々エッセイを書いていこうと思う。

文章を書くのが遅すぎて、モレスキンにつけていた日記もここ半年ほど滞っている。

ブログを始めた当初の趣旨とは異なるが仕方ない。

趣旨のうちのひとつ「日々したこと」入るからいいか、

 

 

そういえば学生の頃も友達が1時間でレポートを書き上げる中、3時間も4時間もかけて書いていた。

そんな中ひとつだけ、1時間で書き終わったレポートがあった。

「沈黙形象論」というレポートだ。

しかし閃いたままに書いてみたが故に、ルポタージュ風のレポートになってしまった。

これは我ながら秀逸だったので後日、何かの時に載せてみよう。

 

 

 

ちなみにその単位はCが貰えたのを覚えている。

 

あっ、

ちなみにタイトルはこの日の晩御飯。

ソラニン新装版 29話を読んで

*ネタバレ注意

 

29話を読み、浅野いにおのあとがきまで読み終わった時、

やっぱりこれはソラニンだなぁと感じれた。

 

でもこの続編に対して色々な感想がtwitterには上がっていたし、ソラニンの続編を消化できないでいる人も多くいるんだと思う。

 

赤信を無視してまで向こう側に行こうとした種田の死を受け入れて、彼の思いを自分の中に留めておく為にも、ソラニンを引き継いで演奏したはずの芽衣子は既に結婚してて、子供までできているなんて、、、

 

自分も最初、漫画の部分だけ読んだ時には、

「えっ、芽衣子結婚してんの、、、、」

「種田のことは忘れちゃったの、、種田ぁ、、、」

芽衣子がソラニンを演奏する場面なんて涙が出んのになんで、、、」

って正直芽衣子が結婚してることには動揺した、芽衣子が種田のことを忘れちゃったんじゃないかって。

読み終わった後は非常にモヤモヤした気持ちだったんだけれど、あとがきを読んで納得し、ソラニンらしさを感じることができた気がする。

 

『新装版のために追加した29話を書き終えた時、ネーム中も作画中も種田のことをほとんど思い出さなかったことに気づいて、人が一人いなくなるというのはそういうことなんだよなぁとしみじみしてしまった。プライドが高くて気取り屋の種田を僕は連載当時からあまり好きではなかったのだけれど、初めて少し同情した。』

ソラニン新装版 あとがきより

 

自分はこのあとがきを読んでハッとした。

人が死ぬとだんだん周りの人からはその人の記憶が薄れていって、忘れられていってしまうんだなぁと。

そして記憶が薄れ、忘れていくことで、その人の死を徐々に乗り越えていく。

 

 

芽衣子には違う彼氏がいて、その彼氏とはなんだかんだありながらうまくやっている。

それは、芽衣子が種田の死を乗り越えて前に進んでいる証なんじゃないか。

でも時よりソラニンのあのメロディが蘇ってきて、ふと種田の事を思い出す。 

 

ソラニン29話には、くさい恋愛ドラマのように一人の人を愛しつづけて生涯を終える、そんな理想のような話ではなく、僕たちの世界のリアルが描かれていると思う。

 

実際の世界ではみんな、近しい人、愛していた人の死を乗り越えて生活している訳で、

多分に漏れず芽衣子も種田の死を乗り越えて、どうにかやっている。

 

 

この僕たちのリアルが描かれているのがソラニンらしいな、としみじみあとがきを読んで思ってしまった。

 

種田もさよなら、そうするよと思ってるんじゃないかな。

 

 

ソラニン 新装版 (ビッグコミックススペシャル)

ソラニン 新装版 (ビッグコミックススペシャル)

 

 

ジムニーシエラ(JB32W) オーディオ交換

どうも

中古で買ったジムニーシエラのオーディオ交換をします。

元々のオーディオは、スマホウォークマンの接続ができないモデルでした。

 

どうせなら自分の好きな音楽やラジコで好きな番組を聞きながらドライブしたいので。

元々ついていたオーディオはこんなんでした↓

 f:id:tkc0915:20170917195814j:image

これを自分で外して、新しいものと取り換えていきます。

 

今回購入したのはKenwoodのu360btと言うモデル。 

ケンウッド(KENWOOD) カーオーディオ 1DINサイズ U360BT

ケンウッド(KENWOOD) カーオーディオ 1DINサイズ U360BT

 

 

Bluetoothで機器と接続できるモデルです。

下位モデルはu320btはディスプレイの色が白のみなのに対して、

こちらはディスプレイカラーを自由に選択でき、表示が1行分多いです。

 

JB32Wはメーター等のバックライトがすべてオレンジに統一されているので内装の雰囲気を合わせたいと思いこちらを選択しました。

 

早速元々のオーディオを外していきます。

①灰皿外し、上蓋を留めているボルト(2つ)を外します。

これは灰皿の上蓋がインパネにフックで引っ掛かって外れないようになっているのを解除するため。 

 

 ②インパネの下部にあるネジ二つを外し、インパネを引き抜きます。

この時下から順々にツメを外して行きました。

f:id:tkc0915:20170917203957j:image

 

③インパネを外すとオーディオを車体に固定しているボルトが四本見えるので、外して引き抜きます。

自分のものはオーディオ本体に、ケーブルがボルトで繋がれており電源が供給されていました。

 f:id:tkc0915:20170917204018j:image

 

④オーディオに繋がっているケーブルカプラー類をすべて引き抜き、

オーディオのマウント金具を移植。

f:id:tkc0915:20170917193250j:image

(元々のマウント位置と照らし合わせて同じ所に付けたら、少しオーディオが前に出っ張ってしまったので調整するといいかもしれません。)

 

⑤カプラーを新しい物に交換

f:id:tkc0915:20170917204044j:image

古いものを流用しようと思ったら、形が違い使えなかったので新しい物に交換。カプラーは付属してました。(左が新しい物)

ケーブルの色を合わせて繋ぐだけです。

間違えて繋いでしまうと案外引き抜くのが固いのでご注意を。笑

 

このカプラーにも電源供給用のケーブルがついていたのですが、自分は元のようなつけ方をしました。こちらを使う際は電源が供給されている車体の金属部分(バッテリーのマイナス側に導通しているシャーシなどの一部)にボルトで固定するそうです。

 

⑥外したのと反対の手順で取り付け

カプラー・電源をつなぎ、オーディオを戻し固定。インパネを戻し元の様にネジを締めるだけです。

 

この時自分はネジをエアコンの吹き出し口の中に落としてしまい、無くしてしまったのでネジの管理は気を付けて下さい笑

 

では

 

 

ぼっち参戦で感じた「ロックフェス論」

 

どうも。

自分はよくロックフェスにぼっち参戦するんですが、そこで感じた事をつらつらと。

f:id:tkc0915:20170917184150j:image

「フェス好きだよ」って友達と話していると、

「えっ、パリピじゃん笑」、「意外!」とか言われる事が多いです。

 

でもそれに対していつも違和感を感じていました。

フェスではめっちゃ叫ぶし、モッシュではっちゃけたりするけれど、

パリピじゃないし、普段は大人しいし。

 

彼らが想像しているフェスは、

イケイケな男女が集まってEDMでノリノリでっていう所なんだと思う。

そういう場は確かにパリピが多いし、ぼっちでは参戦しづらい雰囲気がある。

実際、サマソニの洋楽の時間帯とかは1人で居づらかったし

 

自分は

「ロックフェスは陰キャラ、洋楽フェスはパリピ」のものだと勝手に思ってる。

部屋で普段の鬱憤や辛さを乗り切る為に音楽を聞いてる人が、フェスに行って感情を爆発させる。そんな場所だ。

陰キャラは言い過ぎかもしれないけれど、、

 

もちろん洋楽EDMフェスにもそういう側面があるけれど、邦ロックはそういう側面がより強い様に感じる。

仕事が始まり、辛い事が多くなってくるとロックに助けられる機会が多くなってきた。

 

If you are sore from yesterday
The sunrise means that you are still alive
Get up, get up
If you hear me roar today
It certainly means that you are not alone
Get up, get up
Just come around

 --------

傷を負ってても

朝日が昇るなら生きてるってことだ

起き上がれ 

俺が吠えるのが聞こえるなら

君は一人じゃないってことだ

起き上がれ 

顔を出しにきてくれよ

(Get up/MONOEYES 作詞作曲:細美武士

 

 辛くても起き上がって前を向こう。

今後もずっとロックフェスに参戦しようと思う。

 


MONOEYES - Get Up(Music Video)

jb32w バッテリー交換

この度、H8年式 ジムニーシエラ(JB32W)を購入しました。

しかし、交差点でアイドリングストップしたらセルが回らなくなるという悲劇が。

しかも納車3日で、、、

 

バッテリー交換を決意しました。

 

 折角ジムニーを買ったんだから自分で色々やってみようとの事で、自分でバッテリー交換を。

 

元々付いていたバッテリーは「55b24r」

今回購入したバッテリーは日立製のこちら↓

f:id:tkc0915:20170916234150p:image

(日立製作所の公式サイトより)

ディーラーやオートバックスで交換すると、12000程すると言われたのでネットでお手軽価格のものを購入しました。

Amazonで8000円程。

ちなみに価格.comで調べたらボッシュ7000弱が最安でした。(9月10日現在)

 (軽のジムニーの方はもっと安いみたいですね)

 

まずバッテリー交換で気をつける点は、

・外す際は必ずマイナス端子から。

・つける際は必ずプラス端子から。

 

つまりプラス端子の方が必ずバッテリーに長く付いているようにすること。

 

でないとショートします、、、

 

 

①早速元々付いているバッテリーを外していきます。

f:id:tkc0915:20170916235115j:image

 

奥の端子がマイナス端子、手前のゴムで覆われているものがプラス端子です。

 

端子部分は10mmのボルトです。

メガネレンチで簡単に外せましたが、端子からケーブルを外す時に端子とケーブルの先が触れると火花が散るので怖かったです。

 

マイナス端子を外して、続いてプラス端子も。

 

②続いてバッテリーを固定している金具を外します。

f:id:tkc0915:20170916235909j:image 

ここは8mmでした。

 

ここで、と言うかずっと気をつけるのは

・プラスとマイナスをまたぐ様に金属のものが触れない様にする事

 

もし2つの端子が繋がってしまうと電気が流れてショートしてしまうからです。

 

真ん中で抑えている金具が滑って両方の端子に触れてしまわないかヒヤヒヤしました、、、

 

ちなみにjb32wの留め具の縦に出ている棒の部分は下から伸びているのではなくて、車体に引っかかっているだけなので、

そのままボルトを外して横の抑え具を外すと落ちて面倒なので、落ちない様に手で押さえるとやり易いです。

 

③全部外し終わったら平行に持ち上げて(中の液が漏れるかもしれないので)新しいものに置き換えます。

f:id:tkc0915:20170917000904j:image

 

買ったばっかのバッテリーには持ちやすい様に取手が付いているので外します。

押し込むと細い所があるので、

そこを溝に通してパキッと。

 

抑え具をバッテリーの中心にくる様にセットし元の状態に戻し、端子をそれぞれ接続。

付ける際には必ずプラス端子から!!

 

 

 

素人がやっても30分もかからず終わる作業でした。

これで安心して、エアコン、カーオディオ使った後でもアイドリングストップできる、、